はじめに
30代は社会人として、ある程度経験を積んでおり1人前扱いされる立場です。
また、20代の間に自信が積み上げてきた能力を発揮する時でもあります。
【20代の自己啓発ついては「20代の自己啓発」を参照してください。】
20代の時、のらりくらり過ごしてしまった。。。と思っている方、
安心してください。
30代からの頑張りでまだまだ取り返すことができます。
では具体的にどうすれば良いか、整理していきましょう。
自己啓発を始める前に
1、目標を整理
まずは目標を整理しましょう。
自分がどうなりたいかを明確にすることはどのタイミングでも必ず必要なことです。
目標を明確にする際には、時系列でいつまでにどうなりたいかを設定するようにしましょう。
2、自己分析
目標が明確になったら、現在の自分のポジションを客観的に見つめなおしてみましょう。
今の自分が目標とどれだけ乖離をしているかを正確に理解することは目標を最短で達成するために必ず必要なことです。
3、何をすれば目標達成できるか考え、行動する
目標の整理ができたら、今の自分から逆算してやるべきことを考えます。
年齢や能力など自分の現在地点によって、どれくらいのペースで何をやるかが変わってきます。
その際に、スマホのメモ機能やノートに書き留めておくと、後に見直す時間を作ることができるので有効的です。
あとは行動するだけです!
行動することが難しい
ここで1番難しいことが行動することだと思います。
●目標は決まったけど、行動できない。
●やるべきことを整理したけど長続きしない。
そんな悩みを持っている方が圧倒的に多いはずです。
目標達成のためには継続して努力し続ける必要があります。
一方、やるべきことが明確になっても継続することができなければ目標を達成することはできません。
精神論だけで物事を継続させることはかなり難しいことです。
では、どのように習慣化したらいいでしょうか?
目標達成に向けた習慣化
これを解決する方法は、大きく2つあると思います。
1つ目:習慣化するテクニックを身につけること
2つ目:目標達成に向けたモチベーションを上げること
順に解説していきます。
1つ目の習慣化するテクニックを身に着けるために良いと言われている方法は、「毎日必ず行う習慣にセットで行うこと」です。
例えば、毎朝電車で通勤する際に、日記を書くなど、必ず行うことに付帯させると継続しやすくなります。
一度試してみてください。
2つ目の目標達成に向けたモチベーションを上げることは目標達成に向けて最も大切なことです。
目標が大きくなればなるほど、達成までに時間を要するのでモチベーションの維持が難しくなります。
大きな目標を達成するために段階的な目標を立てて1つずつクリアしていくことで、モチベーションを維持しやすくなるので、目標設定を細かく行ってみてください。
まとめ
30代に方に向けて、自己啓発について重要点をまとめました。
早く物事を始めるに越したことはないと思いますが、30代だからもう遅いなどということはありません。思い当たった時が始める時です。
何を始めるか、何を目標にするかを考えることは人生をよくするために必ず必要なことだと思います。
私も目標達成に向けて活動を継続しています。
今後の共有できる内容は公開していきますので、読んでいただけると幸いです。