ブログに何度も挫折した僕が、今また再開する理由

副業ブログ

はじめに:「実は、何度も諦めてきた」

副業としてブログを始めたのは、実は今回が初めてではありません。

最初にブログを立ち上げたのは2022年ごろ。

当時も「稼ぎたい」「発信したい」と思って始めましたが、気がつけば更新が止まり、気持ちも続かなくなっていました。

この記事では、僕がなぜ何度も挫折してきたのか、そしてなぜ今また再スタートを切ろうとしているのかを正直に書きます。

なぜブログが続かなかったのか?リアルな理由3つ

① 書くネタが途中で尽きた

最初はやる気満々。でも数記事書くと、

「もう書くことがないかも…」という不安と焦りが出てきました。

日常の中でテーマを見つけるのが下手で、

「こんな内容じゃ読まれないよな…」と自信もなくなっていきました。

② すぐに結果が出なくて心が折れた

アクセス数0、反応ゼロ、収益ゼロ。

「こんなに頑張ってるのに、誰にも届いてない…」

そんな孤独感がじわじわとやる気を削っていきました。

③ 目的がふわふわしていた

「稼げたらいいな」

「発信力をつけたいな」

どれも正しいけれど、どこか他人事だった。

本気で“人生を変える手段”としては、ブログを見ていなかった気がします。

じゃあ、なぜまた始めたのか?

理由は明確です。

**「今回は本気で“変わりたい”と思ったから」**です。

✔ レバレッジ投信で300万円の損失を出し、資産形成の大切さを痛感した

✔ FP1級を本気で取ると決めた

✔ 資産1億円を最短で達成したいと明確に目標を立てた

その中で、自分の考えや行動を“記録し、発信し、積み上げる”手段として、

やっぱりブログが一番しっくりきたんです。

継続のためにやっている3つのこと

1. テーマを「自分に近い」ことに絞った

今書いているのは以下の3つ:

  • 投資(成功も失敗も含めた記録)
  • FP1級の学習記録
  • 副業としてのブログ実践記

どれも「過去の自分が読みたかったこと」。

そして「今の自分が自然と書けること」です。

2. 完璧を目指さない

最初から読まれる記事なんてない。

だから今は、「まず出す」「あとで直す」を徹底しています。

完璧よりも、公開。

見栄えよりも、継続。

これがようやくできるようになってきました。

3. 発信することで“仲間”とつながる

X(旧Twitter)やノートでの発信を通じて、

同じように頑張ってる人たちからの反応が少しずつ増えてきました。

反応があると、正直、すごく嬉しいです。

「やっぱり続けてよかったな」と思えます。

まとめ:「過去の挫折」は、“継続する意味”になる

過去にブログで何度も挫折したからこそ、

今は「続けること」の価値がよくわかります。

そして、たとえ今また挫折しても、

その都度立ち上がることこそが、自分の成長になると信じています。

このブログでは、そんなリアルな副業・投資・資格の記録を綴っていきます。

同じように「またやり直そう」と思ってる人がいたら、ぜひ一緒に歩いていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました