資産1億円を目指す理由

なぜ資産1億円を目指すのか?

【お金の不安が消えるラインは「1億」】

生活に困っているわけではありません。

ただ、「このまま普通に働いて、老後も不安なく暮らせるのか?」と自問する日々。

いろいろ調べた結果、**資産1億円が“本当の安心ライン”**だと確信しました。

単に贅沢をしたいわけではありません。

家族が困らず、自分も選択肢を持った人生を送りたい。

そのために「1億円」を目指しています。

【金融職としての使命感と現実感】

銀行で働いていると、資産運用の相談にのる機会も多くあります。

でも、自分自身が資産形成に成功していなければ、説得力はない。

だからこそ、「自分の背中で証明したい」。

資産1億を現実のものとして、キャリアにも活かしていきたいと考えています。

【年収750万円の銀行員が実践する3つの戦略】

① 投資 ― レバレッジ型も戦略的に使う

基本は長期・分散・積立。

でも、それだけでは資産1億には間に合わない。

私は以下のようなルールを決めて、レバレッジ型投信を短期活用しています:

  • 保有上限は総資産の5%まで
  • 保有期間は最大5日以内
  • 利益が出たら即売却、損失は最小限で切る

こうした明確なルールのもと、リスクを取りながらもコントロールする投資を実践中です。

② 副業 ― ブログで資産×信用の複利を狙う

私のブログ like-a-fisherman.com

では、

30〜40代の働く男性に向けて「副業・投資・FP学習」を発信中。

最初は収益ゼロですが、「資産を増やしながら、自分の信用も育てる」ことを目指しています。

副業は、お金だけでなく**“選ばれる人間になるための種まき”**です。

③ 自己投資 ― FP1級、中小企業診断士、MBAへの挑戦

金融のプロとして、FP1級を2025年9月に受験予定。

さらに、中小企業診断士・MBAも視野に入れています。

知識は資産。

資格は信用。

これらが複利となって、将来の収入や投資判断にも直結すると信じています。

【実際の資産状況(2025年7月時点)】

私の現在の資産は、以下のとおりです👇

  • 💰 現預金:約263万円(生活防衛費も含む)
  • 📈 証券口座:約146万円(株式・ETF・投信など)
  • 💵 外貨:約120万円(米ドル)

総資産:約530万円前後です。

正直、まだまだ道のりは遠いです。

でも、「今を正しく知る」ことが、資産形成の第一歩。

また、資産全体におけるリスク資産の割合や、レバレッジ型商品の比率も常に管理しています。

【資産1億を目指す仲間へ伝えたいこと】

● 収入よりも「覚悟」が大事

年収が高いだけでは資産は増えません。

「本気で増やしたい」と覚悟した瞬間から、行動が変わります。

  • 貯金のルール
  • 投資のルール
  • 学習と副業の優先順位

すべて、自分で設計できます。

● 続けることが、一番の差になる

「習慣が人を変える」とよく言いますが、資産形成もまさにそうです。

毎日、少しでも積み上げれば、1年後・5年後には大きな差が生まれます。

【 まとめ:人生を変えるのは、「小さな覚悟」】

資産1億円を目指す理由は、単なるお金ではありません。

それは、自分自身の挑戦の証であり、家族を守るための手段。

限られた年収、時間、環境の中でも、やれることはあります。

この記事が、同じように人生を変えたいと願う誰かの背中を押せたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました