■ はじめに
日経平均が軟調な動きを見せている中、本日「ダブルインバースETF(1357)」を購入しました。
下げ相場で利益を狙う“逆張り戦略”に踏み込んだ理由と、私なりの売買ルールについて整理しておきたいと思います。
■ ダブルインバースとは?
「ダブルインバースETF」は、日経平均株価が下落したときに、指数の約2倍の値動きで利益を得られるように設計された金融商品です。
当然ながらリスクも大きいため、短期売買を前提とした上で取り扱う必要があります。
■ 今回の購入理由
今回私がエントリーした背景には、以下の3つの要素があります:
- 日経平均先物が連日下落傾向にある
- 個別株の買いが入りづらく、全体の地合いが悪い
- 自分のポートフォリオに「下落への備え」が不足していた
このような環境下で、短期的なポジションとしてダブルインバースを選びました。
■ 保有ルール(レバ型商品へのマイルール)
私はレバレッジ型・インバース型の商品に関しては、以下のルールを厳守しています:
- 保有期間は最長 5日以内
- 含み益が出たら 即売却を検討
- 総資産のうち 5%以内 に抑える
今回のエントリーも、これに則って判断しています。
■ 今後の展望
今後の展開としては、日経平均の動きと出来高を注視しつつ、必要であれば早期撤退も視野に入れています。
相場の上下に一喜一憂せず、ルールベースで淡々と売買していくことが、長期的な資産形成には不可欠だと感じています。
■ おわりに
「逆張り」は勇気のいる選択ですが、ルールと戦略があれば“下げ相場”も収益の機会になります。
今後も、こうしたトレード記録を残していきますので、同じように資産形成を志す方の参考になれば嬉しいです。
👉 トレード記録や投資戦略について、リアルな体験を発信中。
X(@YAMASE054)でも日々の気づきを投稿していますので、ぜひフォローしてチェックしてみてください!

コメント