はじめに:副業なんて無理だと思ってた
「副業やりたいけど、時間もないし、自信もない」
これは、かつての僕の本音です。
銀行で働き、家庭があり、資格試験の勉強もある。
そんな中で副業を始めるなんて無理――そう思っていました。
でもある時、
「このまま何もしなければ、何も変わらない」
そう思って、ブログという選択をしました。
この記事では、なぜ僕がブログ副業を選んだのか、
そして最初の3ヶ月間に何をやってきたのかを正直に綴ります。
なぜブログを副業に選んだのか?
✅ 1. 時間と場所を選ばずに続けられるから
本業がある以上、毎日数時間まとまって時間を取るのは不可能。
でもブログなら、早朝や通勤電車、昼休み、夜の30分など、スキマ時間を活用できます。
最初はスマホ1台でWordPressの設定や下書きを書いていました。
✅ 2. 「積み上げ型の副業」であること
たとえばせどりや動画編集などは、やれば即収入につながる可能性がある反面、
やめたら止まる「労働型」の副業です。
でもブログは違う。
書いた記事が資産としてネット上に蓄積されていく。
将来的なストック型の収益に魅力を感じました。
✅ 3. 自分の「経験」が価値になるから
- レバレッジ投信での大失敗(−300万円)
- FP1級の勉強経験
- 銀行業務で得た実務視点
これらを**“ただの失敗”で終わらせたくなかった**。
誰かの参考になれば、意味が変わると思ったんです。
実際に3ヶ月でやったこと(リアル記録)
🗓 月別の主な活動
月 | やったこと |
1ヶ月目 | WordPress開設、Cocoon導入、ドメイン取得、プロフィール作成 |
2ヶ月目 | 記事テンプレ作成、初投稿(投資ルール・FP系)、画像作成の試行 |
3ヶ月目 | 構成の見直し、カテゴリー分け、リライト、リサーチ強化 |
毎日ガツガツというよりは、**「少しずつ積む」**という感じ。
特に意識したのは、「とにかく公開する」こと。
完璧じゃなくても、1記事でも出すことで前に進めると実感しました。
😓 やってみて大変だったこと
- 書くネタが途中で尽きそうになった
- デザインや画像に迷い続けた
- 誰にも読まれてないかも…という孤独感
正直、途中で何度もやめようと思いました。
でも、そんな時に支えになったのが「将来の自分を信じる気持ち」でした。
💡 3ヶ月で気づいた大切なこと
✔ 完璧よりも、継続
✔ 自分が悩んだことは、誰かの役に立つ
✔ 小さな改善が、大きな変化を生む
まとめ:副業は「やってから考える」でもいい
ブログを始める前は、「できるか不安」「続けられるのか不安」と、頭で考えてばかりでした。
でも今ならこう言えます。
「とにかく始めてみる。それが、すべての第一歩」
たとえ最初は収益が出なくても、ブログを通じて学ぶこと・得られることは大きいです。
そして何より――「自分の可能性」を少しだけ信じられるようになります。
このブログでは、そんな等身大の僕の副業・投資・資格への取り組みを発信していきます。
もし共感してくれたら、ぜひ他の記事も読んでみてください。

コメント